競馬は、集めたデータを自分なりに解析してレース結果を予想する、一攫千金を狙うといった様々な遊び方がある事で人気となっています。

1点100円から楽しめるカジュアルなギャンブルとしても広がっていて、年々ユーザーは増えているとも言われています。

そんな競馬ですが、実は「負けたお金は一生取り返せないギャンブル」なんです。

本当は怖い競馬の仕組みを知って出来るだけ早く競馬から卒業しましょう。

競馬の勝者は「運営」のみ

ギャンブルと言えば「運営とプレイヤー」が勝ち負けを争うといったイメージがありますよね?

もちろん、海外のカジノでは運営が1人のプレイヤーに大負けする事も珍しくありません。

一方、日本の公営ギャンブルは全く違った特徴があります。

それが「運営が絶対的な勝者」であるという点です。

競馬を含む公営ギャンブルは、実は「運営が負ける事は100%ない」という反則的なルールが採用されています。

必ず勝てる・儲かる安全な所から、勝った負けたを喜んでいるプレイヤーを眺めているのが運営です。

運営が負けない理由その1「控除率」

競馬で運営が絶対に負けない最大の理由が「控除率」です。

競馬・競艇・競輪といった公営ギャンブルを少しかじった事がある人なら、耳にした事があるのではないでしょうか?

各レースの馬券販売が締め切られ売上が確定すると、運営は「売上の25%」を没収します。

これが、馬主への賞金や競馬場を運営するための経費等に使われています。

残った売上の「75%」は馬券が当たったプレイヤーに還元されます。

全体の還元率が75%だという事は、馬券が当たった時の期待値・回収率も「75%」になります。

期待値・回収率が75%という事がどういう意味を持つのか、パチンコ・パチスロに詳しい人ならすぐに理解出来ますよね?

そう、簡単に説明すると「賭けた金額の75%しか戻って来ない」という事です。

もちろん、毎回必ず75%になるわけではありません。

中穴や大穴が当たって150%や300%になるレースもあります。

しかし、長い目で見ると95%以上の確率で賭けた金額の25%が負け額になります。

実際に、競馬ユーザーの平均回収率は75%となっています。

1万円を賭けると2500円負ける、100万円を賭けると25万円負ける、つまり一度負け額がマイナスになると取り返せないという事です。

所謂「控除率の壁」を超えるために、多くの競馬ユーザーが様々な戦略を見付けては試しています。

残念ながら、回収率が100%を超える、勝てる方法は今でも見つかっていません。

プレイヤーの勝ちはプレイヤーが支える

競馬の運営は、勝手に勝ち逃げをしている状態です。

では、馬券が当たったプレイヤーの「勝ちはどこから出ている」のでしょうか?

答えは1つしかありませんよね。そう。馬券が当たらなかったプレイヤーです。

競馬は「運営とプレイヤー」が勝ち負けを争うのではなく、「プレイヤーとプレイヤー」が勝ち負けを争っています。

「当たり馬券」という椅子に座れなかったプレイヤーがお金を出しているのが競馬です。

この椅子取りゲーム参加するのに、100円につき25円を支払っているといった考え方も出来ます。

競馬は勝ち続ける側にいるのが困難なギャンブル

プレイヤーとプレイヤーの勝負であれば「常に(出来るだけ)勝ち側にいれば良いのでは?」と考えついた人も多いですよね?

その通り、競馬は馬券を当てる側にいる確率を上げれば上げるだけ勝てるようになります。

しかし、今までの自分の競馬の的中率を思い出してみてください。

何回に1回ぐらいの割合で馬券が当たっていますか?

競馬で勝つには「最低でも2回に1回」は馬券が当たっている必要があるでしょう。

残念な事に、ほとんどの人は3連単の的中率が「10%前後」、馬単や3連複でも「30%以下」のはずです。

その的中率で「常に勝つ側のプレイヤーになるのは不可能」ですよね。

競馬は1レースで10頭以上の競走馬が出走するレースがほとんどです。

そもそも、的中率はあまり高くないギャンブルなんです。

単純に購入点数を増やせば的中率は上がりますが、「勝ち額」が減る事になるので全く意味はありません。

競馬は、かなり勝ちにくい条件が揃ったギャンブルだと言えるでしょう。

競馬でこれ以上負けないためには、今すぐやめるしかない

ここまで読めば、競馬がどれだけ負けやすい、勝てない、負けを取り返せないギャンブルなのか理解してもらえたと思います。

それでも「超特大万馬券を当てれば負け額をひっくり返せるかも!」と甘い考えを持つ人がいるかもしれません。

何度も言いますが、競馬は勝てるギャンブルではありません。

これ以上負けないためには、今すぐ競馬をやめる事が最も簡単な方法です。

競馬は何を狙っても回収率が「75%」に収束する

「やってみないと分からない!」
「大穴狙いなら一撃がある!」

そう口にする人も実際多くいます。

確かに、万馬券・特大万馬券が当たればいっきにお金を取り返せるかもしれません。

じゃあ、なんで今までしなかったのでしょうか?

大穴狙いなんて当たらない、大穴狙いをしてけど成功しなかったのではないでしょうか?

大穴狙いは1レースで高額当選の夢はありますが、「当たるまでにお金と時間がどれくらい必要なのか分からない」ですよね。

大穴狙いをして数日以内で成功するなんて運の良い人は、ごくごく一部だと断言しておきます。

ようやく大穴馬券が当たったのに、それまでの投資額の半分も取り返せなかったというのが現実です。

「それなら本命狙いでコツコツ取り返す!」

そうですね。大穴狙いが無理なら本命狙いを試したくなる人も多いと思います。

本命狙いは当たった時の払戻金額が少ない事から、で今までの負け額を取り返すには、最低でも2回に1回は馬券を当てる必要があります。

先程思い出した「自分の的中率」をもう一度思い出してみてください。

本命狙いにしたからといって、急激に的中率は上がるでしょうか?

恐らくほぼ全ての人の答えは「NO」ですよね?

本命狙いで儲かるなら、とっくに始めているはずですよね。

競馬は、大穴狙いと本命狙いのどちらを選んでも最終的には回収率が「75%」に収束します。

馬券を買う度にドンドンと負けが確定していくのが競馬というギャンブルなんですよ。

取り返すのは諦めた方が最終的には負け額を抑えられる

「競馬をやめる前に少しでも負けを取り返したい」と考えてダラダラと競馬を続けている人も珍しくありません。

残念ですが、「負けを少しでも取り返す」という考え自体が間違っています。

100円を賭けたら25円、1000円を賭けたら250円を損していくギャンブルで、どうやって今まで積み上げてきた負け額を取り返すのでしょうか?

そんな事が出来るなら競馬で負けてはいないはずです。

競馬をやめたくない、まだまだ未練があるのは理解出来ますが、取り返せないお金を取り返そうとするのはやめましょう。

今ここでスッパリと競馬をやめた方が、最終的な負け額を抑えられます。

競馬をやめるベストなタイミングは「今」しかありません。

勝てないギャンブルである競馬から、今すぐ卒業しませんか?

まとめ

カジュアルなイメージを持つ人も多い競馬ですが、実は「勝てない仕組みが出来上がったギャンブル」です。

馬券を買えば買うほど、負けやすくなるといった運営にしか旨味がない恐ろしい一面を持っています。

残念ながら、競馬で今まで使ったお金は取り返せません。しかし、今ここで競馬をやめる事でこれ以上負け額を増やす事は止められます。

この記事に出会った事をきっかけにして、競馬をやめましょう。