ここ数年、競艇は爆発的にユーザーが増えている注目度の高いギャンブルです。

お金を増やす目的ではなく、趣味で競艇を楽しんでいるという人も多いのではないでしょうか?

しかし、競艇は一般的な趣味と比べるとかなりお金がかかります。

一度、年間の負け額をしっかりと調べてみてください。

1年間で100万円以上を競艇で負けている人が多数!貴方はいくら負けている?

競艇ユーザーの多くは、「テレボート」を利用して舟券を購入しています。

今では、実際のレース場に行って舟券を買っているという人の方が珍しくなっています。

いつでもどこでも気軽に舟券を購入する事が出来るテレボートでは「年間収支」を確認する事が出来ます。

1年の締めの年末や年始めに「そういや、1年間でボートにどれくらい使っているんだろう?」と収支を確認したという人も多いですよね?

そして、1年間の負け額を見てフリーズしてしまった人がほとんどだと思います。

実は、競艇は趣味で遊んでいる人でも年間で100万円以上負けている人が意外と多いギャンブルなんですよ。

テレボートでの年間収支の確認方法

テレボートで舟券を購入していても、収支の見方を知らないという人もいますよね。

収支の見方は簡単で、

パソコン・スマホからボートレースの公式サイトへアクセスして、「投票結果」を選択するだけです。

そこから、さらに「年別収支」をクリック(タップ)すると、1年ごとの収支が表示されます。

年間収支の確認方法

ページ上部に表示されている「購入金額合計」から「払戻金額合計」を引けば簡単に競艇でどれくらい勝っている・負けているのかが計算出来ます。

もちろん、払戻金額合計が購入金額合計を上回っていなければ負けているという事になります。

また、ページに表示されている「回収率」を参考にするのもおすすめです。

回収率は100円を賭けた時に平均でいくら得・損をしているのかがひと目でわかります。

回収率が80%の人は、100円を賭ける度に20円を損しています。

分かりやすく小さい金額で説明した事から、「100円毎に20円なら遊べているじゃないか!」と思うかもしれません。

しかし、先程の「購入金額合計」を見てみましょう。

1年間の購入額が100万円を超えている人も多いのではないでしょうか?

回収率が80%であれば、100万円を賭けると「20万円」も損をしている事になります。

もちろん、購入金額合計や回収率は人によって大きく異なります。

一度、テレボートで自分の回収率や1年間の購入金額を調べていくら負けているのか把握しましょう。

100万円があったら何が出来るか考えよう

1年間で競艇で負ける額として最も多いのが「50万~100万円」だと言われています。

舟券を購入する回数が増えれば増えるほど、負け額も増えていくので上を見ればキリはありません。

ここでは、一番分かりやすい「100万円」を例にして、「100万円があれば何が出来るのか?」といった点を考えていきましょう。

年間の負け額が50万円の人は、競艇を続けて2年間負けた時とイメージしてみてください。

世界一周旅行

大きなお金の使い道で多くの人が挙げるのが「世界一周旅行」です。

実は、100万円があれば世界一周旅行が出来るんですよ。

競艇でコツコツ負けてストレスの溜めていただけの100万円があれば、飛行機に乗って様々な国を見に行けます。

旅行会社のツアーを利用だけではなく、自分でプランを考えて世界一周をする事も可能です。

自宅の家電一式の買い替え

100万円もあれば、自宅の家電一式を買い換える事も出来ますよね。

最新の家電をたくさん買ってもお釣りが残るという人も多いと思います。

今までは、高すぎて躊躇していた高級家電も100万円があればポンっと買えてしまいます。

競艇で負けていなければ、自宅を今よりももっと快適な空間にする事が出来たんですよ。

高級腕時計の購入

「いつかは高級腕時計を自分の腕につけてみたい!」

そんな夢を抱いている人も多いですよね?

もちろん100万円あれば、その夢を叶える事が出来ます。

人気・知名度の高い高級腕時計をサクッと買えてしまうのが100万円です。

上手に買えば、2~3本まとめて買えるかもしれません。

中古車の購入

100万円では、新車を購入するのは無理でも「中古車」なら、軽自動車だけではなくセダンも選択肢に入ってきます。

100万円に加えて、現在使用している車を下取りに出せばローンを組まずに新しい車をゲットする事も可能です。

車をキャッシュで購入するといったお金持ちになった気分もついでに楽しめます。

全身脱毛・美容整形

100万円あれば、どんな「自分磨き」が出来るでしょうか?

最近では女性だけではなく男性の利用者も増えている全身脱毛をキャッシュで支払えます。

競艇で100万円負けるのとムダ毛を脱毛して理想の自分に近づくのでは、どちらの方が魅力的かは一目瞭然ですよね。

また、美容整形も100万円あれば受けられます。

一重から二重にしたり、気になる箇所にヒアルロン酸を注入したりと、プチ整形で様々なコンプレックスを解消出来ます。

100万円で自分に自信が持てるようになるなら安いですよね。

競艇は勝てないギャンブル!今のうちに辞めよう

競艇で負ける100万円があれば何が出来るかを想像した事がきっかけで、競艇を辞めたくなったという人もいると思います。

逆に、「競艇で勝てばもっと良い事が出来る!」と考える人も一定数いるでしょう。

しかし、残念ながら競艇は、勝てるギャンブルではありません。

競艇で勝てば良いと言っている人の収支を確認させてもらった事がある人はいないのでしょうか?

やはり、勝てば良いと言っている本人も競艇で勝てていないのが現実だからです。

勝てないギャンブルである競艇は、出来るだけ早く、出来るなら今すぐ辞めてしまいましょう。

競艇は運営が必ず勝つギャンブル

競艇だけではなく、国営ギャンブルは全て「運営が必ず勝つギャンブル」となっています。

もちろん、プレーヤーである舟券を購入している人の中には年間収支がプラスの人もいるでしょう。

しかし、年間収支がプラスの人は全体の1割もいないと言われています。

現在年間で負けているのに、その1割以下の中に入れるでしょうか?

恐らく、ほぼ全員が無理だと気付きますよね。

そもそもちゃんと競艇で勝てるのであれば年間収支がマイナスになっていないはずです。

今まで勝てなかった人はこれからも勝てないのが競艇です。

かなりの割合で負けてしまう事が分かっているギャンブルなんて続けるだけムダだと思いませんか?

負けているのに税金を支払わなければいけない

国営ギャンブルは、年間の収支に関係なく「払戻金額合計-当たり舟券の購入費用が50万円」を超えれば税金を支払わなければいけません。

税金(一時所得)がかかるのは「当たった舟券のみ」で、外れた舟券は控除される事はありません。

様々な努力の結果、年間収支が少しだけプラスになっても、税金の支払いで最終的にマイナスとなるケースも珍しくありません。

もちろん、年間収支がマイナスでも一時所得が50万円を超えれば税金を支払う事になります。

負けているのに、税金を支払わなければいけないギャンブルを続けたいと思いますか?

続ければ続けるだけしっかりとマイナスになるギャンブル

競艇ユーザー全体の平均回収率は「75%」です。

これは、「控除率」が関係しているので毎年変わる事はありません。

国営ギャンブルは各レースの売上が確定すると、最初に「利益・運営費」を確保するために「売上の25%を確保」しています。

残りの75%を舟券が当たったユーザーに還元しています。

これが国営ギャンブルをしているとよく耳にする「控除の壁」と呼ばれるものです。

平均回収率が75%だという事は、続ければ続けるほど、負けに近づいていくという事です。

競艇で生涯収支をプラスにするのは、勝ち逃げをするしかありません。

既に生涯収支がマイナスとなっている人は、どれだけ舟券を買い続けても生涯収支がプラスになる事はほぼありません。

現在の回収率が平均の75%よりも高い80%や90%の人も、今競艇を辞めなければドンドンと回収率が75%に近づいていきます。

遊ぶ期間が長くなればなるほど回収率が75%に収束するギャンブルを続ける意味はあるのでしょうか?

まとめ

この記事を読みながら、テレボートで年間収支を確認してみたという人も多いですよね?

年間の収支がプラスになっている人はほとんどいなかったと思います。

1年間で収支をプラスに出来ていない人は、誰でも知らない攻略法を見付けない限りは、この先も

収支がプラスになる可能性は極めて低いと言えるでしょう。

一度冷静になり、ほぼ負ける事が確定している競艇を今すぐ辞めて、競艇で使うはずだったお金を他の趣味や自分磨き等に使う事を検討してみてください。