競馬の馬券購入をする時に「出来れば損をしたくない」「上手な馬券の買い方ってないかな?」とふと考えた事がある方も多いですよね。
上手な馬券の買い方を覚えるだけで競馬の的中率・回収率が上がるとも言われています。
今回は、競馬で損をしない上手な馬券の買い方をまとめてみました。
馬券の種類と的中確率を把握する
競馬には様々な種類の馬券が存在します。損をしない上手な馬券の買い方を覚える前に、全ての馬券の種類と的中確率は把握しておきましょう。
しっかりと馬券の種類を覚える事で各レースに合わせた適切な馬券や効率の良い買い目を見付ける事が出来るようになります。
「馬券の種類と的中確率」 |
単勝→1着になる馬を予想する馬券です。的中確率は1/18(約5.5%) |
複勝→1~3着になるを1頭予想する馬券です。的中確率は1/6(約16.6%) |
枠連→1着と2着になる馬の枠番号の組み合わせを予想する馬券です。的中確率は1/36(約2.7%) |
馬連→1着と2着になる馬を順番不問で予想する馬券です。的中確率は1/153(約0.6%) |
馬単→1着と2着になる馬を順番通り予想する馬券です。的中確率は1/306(約0.3%) |
ワイド→3着までになる馬を順番不問で2頭予想する馬券です。的中確率は1/51(約1.9%) |
3連複→1~3着になる3頭の馬を順番不問で予想する馬券です。的中確率は1/816(約0.1%) |
3連単→1~3着になる馬を順番通りに予想する馬券です。的中確率は1/4896(約0.02%) |
※1レースの最大である18頭立ての場合の確率です。
理論上の確率と実際のレース結果は異なる
先程の馬券ごとの的中確率は理論上の確率です。実際には、出走馬の実力差やコース・距離適性等の様々な理由から実際の的中率は異なります。
理論上の的中確率に惑わされる事なく予想に合わせた馬券を選択する事が上手な馬券の買い方の第一歩です。
競馬上級者は3連単で買わない
各レースのレース結果や馬券ごとの払戻金を見ると3連単の払戻金の高さに目を奪われてしまいそうになります。
実際に、競馬ファンの多くは3連単をメインに予想して馬券を購入しています。
しかし、馬券の買い方が上手な競馬上級者の多くは3連単に対してあまり執着や期待をしていない傾向があります。
複数ある馬券の中からレースに合った的中率と回収率のバランスが取れた馬券を選んでいます。
3連単の買い方は勝ちにくい
3連単は、数種類ある馬券の中で払戻金が最も大きいといった魅力があります。
しかし、払戻金が大きいのにはちゃんとした理由が存在します。
出走頭数が10頭を超えるレースがほとんどの競馬では、3連単の払戻金が1万円を超える事が多々あります。
しかし、3連単の組み合わせは最大で4896通りと膨大な数となっています。その中からたった1つの正解を予想して当てる必要があります。
出走馬の実力差やコース適性を考慮してある程度購入点数を絞っても100点以上となる事がほとんどです。
3連単は予想が的中すれば一攫千金も狙えますが、毎回投資金額が多くなってしまうというデメリットもあります。
ハズレ馬券は全てマイナスとなる3連単は諸刃の剣とも言えるでしょう。
回収率を高める上手な買い方
上手な馬券の買い方は「予想に合わせた馬券を選ぶ」という事にもなります。
常に3連単を狙うだけではドンドンマイナスが増えていくだけなので厳禁です。
3連単を狙った予想をするのではなく、予想をしてから購入する馬券を選ぶのが上手な馬券の買い方と言えるでしょう。
競馬に正しい予想方法はないので人によって必要な情報が異なります。自分に必要な情報を集めてしっかりとレース展開やレース結果を予想します。
予想した結果で購入する馬券の種類を絞っていきましょう。
1~3着に入賞する馬の順番まで自信がある時、上位入賞する馬は絞れるけど着順までは予想出来ない等、毎回予想したレース結果は異なります。
1~3着までの順番に自信がある場合は、3連単で勝負をしても問題はありません。しかし、着順までしっかりと当てる自信がない場合は
的中率がかなり下がってしまうので3連単は向いていないと言えます。
そのような場合は3連複で勝負した方が馬券を外した時のマイナスを軽減する事が出来ます。
着順の予想が困難な時に多くの人が手を出してしまうのが「3連単のBOX買い」です。
3連単のBOX買いは、1~3着までに自分で選んだ馬が3頭入賞すれば当たりとなります。順番違いがなくなるのといったメリットが得られますが、BOX買いは購入点数が一気に増えます。
18頭立てのレースの1/3となる6頭を選んだだけで購入点数は120通りです。外れれば最低でも1万2000円がマイナスとして残ります。
また、当たっても人気馬が3着までを独占すると払戻金が1万円を下回ってしまいます。
一方、3連複であれば同じ6頭のBOX買いでも購入点数は20通りと少なくなっています。万が一、予想が外れても3連単BOXと比べるとマイナスを1万円も抑える事が可能です。
また、1着2着に入賞しそうな馬を絞れたのに3着が混戦で購入点数が増えてしまいそうになる時も珍しくありません。
そのようなケースは、3連単3連複を捨てるのも効果的です。
1着2着のみの予想で馬券が当たる馬連・馬単がオススメです。
3着の予想が困難な時に無理に3連単と3連複で購入点数を増やして外してしまうよりも3着を予想する必要のない馬連と馬単で手堅く当たりを狙った方が良いという考え方です。
競馬で損をしない上手な馬券の買い方とは、無理に3連単を当てに行くのではなく自分の予想結果に合わせた最適な馬券を選ぶという事です。
回収率を高めるにはレースを選別する
競馬で損をしないためには馬券の買い方だけではなく、レース選びも重要となります。
前日からレース直前まで各競馬場の全レースの出走業を見てしっかりと予想をしている人がほとんどだと思います。
予想した結果、レース展開もレース結果も全く分からないというレースが意外と多く出てきます。
ギャンブルや趣味として競馬を楽しんでいる人は、自信がなくても一攫千金を狙ったりお金を賭けているというドキドキ感を楽しむために馬券を購入してしまいます。
しかし、自信がないレースはやはり予想はほとんど外れてしまいます。
外れる可能性が高いのであれば、最初から自信のないレースは馬券を買わない方が無難です。
また、自信があったレースの予想が外れたからといってムキになって馬券購入の予定がなかったレースで負け分を取り戻そうとするのも厳禁です。
予め、馬券を購入するレースを選別するといった損をしないための行動・考えも忘れないようにしてください。
まとめ
競馬で損をしない上手な馬券の買い方のポイントは「予想に合わせた馬券選び」です。
3連単にこだわり過ぎずに的中率と払戻金のバランスを考慮しましょう。
また、自信がないレースは馬券を買わないといったレースの選別も一緒に行うとさらに損をするリスクを軽減出来ます。