競艇・ボートレースにも他のギャンブルと同様に「オッズ」が存在し、最も払戻金が低くなっているのが「1番人気」です。
1番人気だけ購入していれば勝てる・儲けられるのでないかと考えた事がある人も多いと思います。
しかし、実際は1番人気だけ購入していても儲ける事は出来ません。
今回は、競艇の1番人気の舟券が当たらない・来ない理由を解説します。
競艇の舟券が当たる確率
競艇は、1着のみを当てる単勝や1着と2着を順番通りに当てる2連単等、様々な種類の舟券が存在します。
最も売上が多いのが1~3着までの順番を全て的中させる「3連単」です。
基本的に1レース6挺の出走となるので3連単の組み合わせは全120通りとなるので当たる確率は「1/120」です。
また、3連単に次いで人気の高い「2連単」の当たる確率は、「1/30」となっています。
上記の当たる確率は、計算上となります。しかし、実際の競艇レースは、コースの有利不利や選手の腕やモーターの善し悪し等、様々な要因から全てが同じ確率となるわけではありません。
競艇の1番人気が出現する確率はどれくらい?
「1番人気なんだからそこそこの確率で当たるのでは?」と考えがちですが、現実はそんなに甘くありません。
競艇の1番人気の的中率は、レース場によって多少バラつきはありますが3連単で「約10%程度」、2連単で「約20%程度」に落ち着くと言われています。
1番人気なのに意外と当たらないんだなと感じる人がほとんどですよね。
実際に、競艇の公式ホームページにある「払戻金一覧」を見てみると1番人気の舟券的中はあまり多くない事がひと目で分かります。
1つのレース場では1日12レース行われていますが、1日に1回も1番人気が来ない事も珍しくありません。
1番人気以外でも的中を増やしたい方は下記をご覧ください。
1番人気の舟券だけ買えば勝てる?
3連単で10回に1回程度当たるならプラスになるかもと考える人も少なからず存在します。
しかし、全120通りあり最も当たてにくい3連単ですが、1番人気のオッズは意外と低くなっています。
人気が分散しやすいSG・G1といったビッグレースでも3連単1番人気のオッズは「10~15倍程度」がほとんどです。
レースのグレードが低い一般戦になると3連単1番人気のオッズは「5倍程度」まで下がる事も多くなっています。
出現率的に1日に1回当たるかどうかの1番人気舟券ですが、当たった時のリターンにはあまり期待する事が出来ません。
1番人気の舟券だけ購入し続けた際の平均回収率は約75%と言われているので競艇は1番人気の舟券だけを買い続けても勝てないと言い切れます。
1番人気が来ない理由はレース場にある?
各レース場には、インコース(1号艇)が強かったり荒れやすかったりと異なる特徴があります。
荒れやすいと言われている戸田・江戸川・平和島は、特に荒れやすいと言われています。
その理由が他のレース場と比べてインコース勝率が低くなっているからです。
荒れやすいレース場は、1マークとスタンドの幅が狭かったり強風が吹きやすかったりします。
インコースが有利な条件が少なくなる事から中穴~大穴での決着が増えています。
また、荒れやすいという事は1番人気の舟券が当たりにくいという事になります。
全国様々な地域にある24場の中には「レース場の特性」が原因で1番人気が当たりにくくなっているレース場もあります。
インコースが強いレース場で1番人気が当たらない理由とは?
本命決着がしやすいインコースが強いレース場で1番人気の舟券が当たりにくい理由として「番組(出走表)構成」が挙げられます。
インコースが強いレース場として大村・芦屋・徳山が挙げられます。
しかも各場では、インコースに腕の良いA級選手を配置した「企画レース」が行われているので1号艇が1着になる可能性が高くなっています。
しかし、1着に来やすい挺が限られているレースでも、2着3着が混戦になるように番組が作られています。
1号艇以外の選手が全てB1級だったり、3号艇4号艇の複数の挺にA級選手が配置されていたりと1着以外が予想しにくくなっているといった特徴があります。
また、A級選手が1号艇と4号艇等の2挺しか出走しない1着2着が予想しやすいレースもありますが、他の挺の実力が拮抗しているので予想は難しくくなっています。
企画レースは、他のレースよりも1着の予想はしやすくなっていますが、1着以外の着順の予想が困難なので人気が割れます。
1番人気のオッズが「7.0倍」2番人気のオッズが「7.1倍」とどちらが来てもおかしくない状態になる事も珍しくありません。
それでも1番人気は「7.0倍」なのでハズれれば「1番人気は来なかった」という結果が残ってしまいます。
競艇のレースの3連単は、圧倒的な1番人気が少なくオッズがほとんど変わらない2番人気が的中している事も1番人気が来ない理由の1つと言えるでしょう。
競艇は1号艇以外の2着率に大差がない
競艇は、最内のコースとなるインコースが圧倒的に有利です。
レース場によって多少バラつきはありますが、1コースの1着率は50~65%程度と言われています。
しかし、2着3着に来やすい挺は見事に割れています。
1コースを除いた2着率は、1コースのすぐ隣の2コースが最も高く全レース場の平均は40%前後となります。しかし、3コース35%前後・4コース30%弱と他のコースの2着率もそこまで大きな差がありません。
2~4コースの2着率を見るとどのコースが2着を取ってもおかしくありませんよね。
3着率になると2~4コースの差がほとんどなくなります。
もちろん、レースに出走している選手やモーターの善し悪しで多少2着3着率は変わってきますが、それでも1号艇の1着率程、信頼出来る数値にはなりません。
各コースの2着3着率を考慮すると1番人気が来ない理由がさらに分かってきますよね。
1番人気の舟券は購入しない方が良い?
10回に1回程度の的中確率、的中した際のリターンの少なさから「1番人気の舟券は購入しない方が良いのか?」と考え始める人が増えます。
しかし、1番人気の来やすい条件が揃っているレースなら「アリ」だと言えるでしょう。
何も考えずに1番人気の舟券だけを購入しているとマイナスがドンドン大きくなりますが、条件が揃ったレースに絞れば的中率も回収率も向上させられます。
1番人気が来やすいレースの条件として「インコースが強いレース場」「1号艇にA級選手」「他のA級選手が出場している2着3着が予想しやすいレース」「前付けをする選手がいない」といった4点が挙げられます。
1号艇のA級選手よりも勝率が高いA級選手が他の挺にいる場合は、1番人気の舟券が来る可能性が低くなります。
1号艇が1着を取りやすい事が絶対条件になるのでA級選手が1号艇にいるからといって安心はしないようにしましょう。
まとめ
競艇・ボートレースの1番人気はオッズの割に的中率が10回に1回程度とあまり高くありません。
1番人気が来ない理由として、レース場の特性や1号艇以外に圧倒的に有利な挺がない等が挙げられます。
しかし、1番人気が来やすい条件が揃ったレースもたまにあるので、ガチガチの人気決着になる!と感じた時は1番人気の舟券を購入するのも良いかもしれませんね。