競艇の複勝を買えば儲かるのか?誰もが一度は考えたことがあるのではないでしょうか?

結論から言うと、複勝を買い続けても勝てません。

当サイトではどうすれば競艇で儲けられるのか?についても解説しているので、ぜひ最後までご覧ください。

競艇の複勝は儲からない理由

競艇にも競馬のように複勝舟券が用意されています。しかし、競馬とは異なり、競艇で複勝舟券を購入する人はほとんどいません。

その理由として「1レース最大6挺でインコースが有利」「購入者が少なく極端にオッズが低い」といった2点が挙げられます。

人気記事

軍資金1,000円!競艇で1,000円を増やす方法を解説!

競艇で買い目を絞る方法!予想を絞る方法とは?

1レース最大6挺でインコースが有利

競艇は、1レース最大6挺までしか出走する事が出来ません。10頭以上出走するレースがほとんどの競馬とは異なり、1着のみであれば1/6、2着まで入る挺を当てる複勝になると1/3という確率になります。

さらに、スタートするコースによって有利・不利が大きく異なるといった特徴がある事からオッズが割れにくくなっています。

1号艇にA級クラスの選手が配置されると一気に人気が集中して単勝オッズで1.1倍、複勝オッズになると1.0倍というリスクしかないオッズになる事も珍しくありません。

どんなに1号艇の選手が強く、モーターが良くても100%1着になるとは限りません。

低いオッズで大きく儲けようとすると大金を賭ける必要が出てきますが、リターンと見合っていません。

特に複勝は、3倍以上のオッズが付く事がほとんどないので、ハイリスク・ローリターンのギャンブルとなり、儲けにくくなっているので注意が必要です。

複勝は購入者が少なく極端にオッズが低い

単勝の人気薄選手であれば、レース直前にオッズが10倍を超えます。また、SG・G1といった競艇のトップレーサーのみが出場する記念レースも人気が分かれやすくそれなりのオッズとなります。

しかし、複勝になると運気薄、記念レースでも10倍を超えれば良い方となります。

競艇のオッズは、式別の合計金額から25%を引いた75%を人気順に振り分けています。

購入する人が少ないので誰かが大きく複勝を購入すると短時間でオッズが極端に下がってしまうといった点も忘れてはいけません。

競艇で儲けるなら3連単

競艇で儲けている人の多くは3連単の舟券を購入しています。

単勝・複勝と異なり、的中率は1/120と低くなっていますが、オッズが高いといった魅力があります。

競艇の複勝転がしで勝つ方法!複勝転がしのコツとは?

3連単がおすすめの理由

3連単がおすすめな理由の1つとして「他のギャンブルより当てやすい」といった点が挙げられます。

10頭以上出走するレースがほとんどの競馬の3連単の的中率は、10頭立てで1/720、16頭以上出走する事がほとんどとなるメインレースになると1/3360と競艇の20倍以上となります。

1/120の競艇は、インコースが有利だったり選手の階級でテクニックの良し悪しを判断する事が出来るので、購入点数を減らしやすいというメリットもあります。

人気選手の1.1倍の複勝を5点購入した際の的中時払い戻し金額は550円です。

一方、同じ人気選手を1着固定にして3連単を5点各100円ずつ購入した際の的中時払い戻し金額は、ほとんどの場合が500円を超えます。

組み合わせによっては、10~20倍以上、人気薄の選手が舟券に絡むと50倍を超える事も珍しくありません。

同じ500円を賭けるのではあれば、当たった際により大きな払い戻し金額が得られる3連単の方がおすすめと言えます。

また、どれだけ人気・テクニックがある選手でも100%レースに勝つ事は不可能です。トップレーサーが1号艇に乗った際でも勝率は70~85%程度です。

1.1倍の複勝を1回外してしまうと外した金額を回収するためには大きな金額を賭けるか10回連続で複勝を的中させる必要が出てきます。

10回に1回以上外れる可能性があり外すと回収するのが困難になる複勝よりも、当たった時の配当が高い3連単の方が負けにくくなっています。

競艇で毎日勝つことはできる?勝率を上げるコツを解説

3連単でも的中率を上げる事は可能

的中率が低い事で3連単を敬遠している人もいますが、競艇の3連単は他のギャンブルよりも的中率を向上させる事が可能です。

レース展開・結果が予想する事が難しい江戸川競艇場や戸田競艇場での舟券購入を避け、1号艇の勝率が高い大村競艇場や徳山競艇場、芦屋競艇場で舟券を購入します。

1号艇の勝率が高い競艇場では、企画レースも用意されています。最もレースを有利に進められる1号艇にA1やA2といったトップクラスの選手が配置されています。

1着を絞る事が出来るだけで購入点数を大幅に減らせるので自然と3連単の的中率も上がっていきます。また、企画レースではない場合でも1号艇にA級クラスの選手が配置されていたり、1号艇の勝率が高いB1選手が配置されている事もあります。

企画レースだけではなく、他のレースの1号艇の選手の成績に注目する事で思わぬ美味しい舟券をゲットする事が出来ます。

また、各レースの優勝戦も狙い目です。

優勝戦に出場する選手は、予選・準優勝戦を突破しています。

優勝戦の1号艇に乗る選手多くは、予選で最も良い成績を残しています。

選手・モーターの両方が良い選手が1号艇にいる優勝戦も3連単の的中率が高い傾向にあります。

まとめ

競艇の舟券の1つ「複勝」は、2着までに入る選手を当てるだけなので1/3で的中します。

しかし、的中しても払い戻し金額が少ないのでほとんど儲ける事が出来ません。複勝舟券を外して失った金額を回収する場合は、さらなるリスクが伴うといった点に注意が必要です。

競艇は、ハイリスク・ローリターンの複勝よりも的中した際の払い戻し金額が大きい3連単舟券の方がおすすめです。