競馬の醍醐味は、やっぱり「予想・馬券が当たる」ですよね。

しかし、競馬を始めた初心者の人から中堅ファンの中には、馬券が全く当たらないとガックリしている人も多くいます。

競馬歴が同じ人でも、的中率や回収率が倍以上も差があるというケースも珍しくありません。

気になったので馬券が当たらない人について調べてみると「共通点」がある事がわかりました。

今回は、馬券が当たらない人の特徴についてまとめてみました。

予想に必要な知識が不足している

競馬で馬券が当たらない人の特徴・共通点で最も目立っていたのが「知識不足」でした。

競馬はギャンブルなので、運で勝つ事も出来ます。

しかし、収支を安定させたり、長期的に勝つためには必ず「知識」が必要となります。

当たらないからといって競馬に関する情報収集や勉強を辞めていませんか?

競馬で馬券が当たる人のほとんどが常に最新の情報を活用しています。

まずは、競馬の基本知識やオーソドックスなセオリー等、予想の基礎を作る事から始めましょう。

出走表(馬柱)の見方を覚える

競馬で勝つためには、正確な情報収集能力も大切です。

その際に最も役に立つのが「出走表(馬柱)」ですよね?

競馬新聞やJRAの公式サイトなど、様々な箇所で出走表は見る事が出来ます。

出走表を見る時に「予想マーク」や「競走馬の名前」ぐらいしか見ていないという人も多いのではないでしょうか?

残念ながら、それだけで馬券が当たるほど競馬は甘いギャンブルではありません。

出走表には、血統や馬体重、過去の出走したレースの成績等、かなり細かな情報が掲載されています。

どの情報が自分の役に立つかは、実際に活用してみなければわかりませんが、使って損はありません。

「ブラッドスポーツ」と呼ばれる競馬は、特に血統が重要となるので注目してみてください。

馬券の種類を覚える

常に「3連単」で勝負をしていませんか?

競馬には、単勝・複勝・2連単など、様々な種類の券種があります。

確かに、3連単は当たれば払戻オッズが100倍を超える万馬券になる可能性が高くなっていますが、その分当たりにくい券種でもあります。

特に、上位勢の実力が拮抗しているレースになると、3連単を当てるのは至難の業となります。

競馬で勝てない人の多くは「3連単しか購入していない」といったいう人が大半を占めていました。

一方、競馬で勝っている人の多くは「自分の予想に合わせた馬券」を選んで勝負をしていました。

競馬で勝つには、馬券の種類やそれぞれのメリット・デメリットを覚えて、適切な馬券を選ぶ必要があります。

馬券の買い方が間違っている

競馬で勝つには「とにかく馬券を当てなければいけない」と勘違いしていませんか?

アレもコレも!と様々な組み合わせを買っていたら、予定金額をオーバーしていたというのも勝てない人の特徴の1つです。

残念ながら、手当たり次第馬券を買う、外れるのが怖くて購入点数を増やしてしまうというのは、100%競馬で負けてしまう間違った馬券の買い方なんですよ。

正しい馬券の買い方を覚えるだけで、ある程度収支が安定する上向くという人も多いので、勉強してみてください。

馬券の無駄を省く

勝てない人の間違った馬券の買い方で、すぐに修正しなければいけないのが「購入点数」です。

競馬の「正解」は、基本的に1~3点だけです。

単勝・2連単・3連単であれば、あれだけ通り数があるのに、正解は「1つ」だけですよね?

また、複勝やワイドでも正解は「3つ」だけです。

「それ以外は、全部ハズレ」で全て無駄な馬券となります。

正解以外のハズレ馬券が少なければ少ないほど、当たった時の利益は大きくなりますよね?

逆に、的中率を意識し過ぎてハズレ馬券を多く買いすぎると、当たった時の利益は減るのに、外れた時のマイナスが大きくなるというデメリットしか得られません。

とにかく馬券を当てなければいけないと勘違いしている人は、一度冷静になり、無駄なハズレ馬券を減らす事を意識してみましょう。

高額配当を狙い過ぎている

芸能ニュースやスポーツニュースで「○○が100万馬券ゲット!」や「○○で超高額配当出現!」といった内容の記事を見かけた事はありませんか?

確かに、競馬は他の公営ギャンブルと比べると高額配当が出やすい傾向があります。

しかし、レースがある日に必ず超高額配当が出ているわけではありません。

めちゃくちゃレアな超高額配当の記事を読んで刺激を受けた事で、高額配当・穴狙いばかりをしていませんか?

実は、競馬は1番人気が1着になる確率が10%もあります。

最低でも10レースに1買いは、1番人気が勝つという事です。

さらに、1番人気が3着以内になるレースまで範囲を広げると、かなりの確率で1番人気は馬券に絡む事になります。

1番人気が絡むと払戻オッズは低くなりますよね?

夢を見て高額配当を狙うのではなく、レースに合わせた的確な買い方をしなければ競馬では勝てません。

高額配当を狙うのは、荒れる要素が複数あるレースぐらいにしておきましょう。

レース選びをしていない

普段どんなレースで馬券を買っていますか?

「締め切り時間が近い」「注目度が高い」といった理由だけでレースを選んでいては、当たらない人から卒業する事は出来ません。

各レースは、それぞれ異なる「特徴」が存在します。

ハンデを付けて競走馬の実力差をなくす、同じ条件でどの競走馬が一番強いかを決める等ですね。

馬券を当てたいなら、後者のレースを選んだ方が良いのは一目瞭然ですよね?

全競走馬は同じ条件で走るなら、最も強い馬が勝つ可能性が高いからです。

このように、自分の目的に合わせたレースを選ぶのも、競馬で勝つ、馬券を当てるのには必要となります。

普段、手当たり次第馬券を買えるレースで勝負をしている、単純に注目度が高いから馬券を買っているという人は、レース選びもしっかりと行いましょう。

自分の予想と相性の良いレースを見つける事が出来れば、自然と馬券は当たるようになります。

競馬で勝つためのちょっとしたコツ

馬券が当たる・当たらないという話題からは少し逸れますが、競馬には「勝つためのちょっとしたコツ」がいくつか存在します。

この記事を読んで馬券が当たるようになったのであれば、ついでに勝てるコツも覚えてみたくはありませんか?

資金配分を活用する

馬券を買う時に1点あたりの購入金額を全て同じ金額にしていませんか?

実は、全て同じ金額を賭けるよりも、払戻オッズに合わせて賭ける金額を調整した方が収支を安定させやすくなります。

この買い方を「資金配分」と呼び、資金配分が出来るようになれば、低くて買うのを躊躇っていた人気の組み合わせも買えるようになります。

勝ち逃げが基本

勝っているからといってダラダラと競馬を続けてしまうと気付けば勝ち分がなくなってしまいます。

競馬は、馬券を買えば買うほど負ける確率が高くなるギャンブルだからです。

1日や1ヶ月の目標金額を決めておき、達成した後は「勝ち逃げ」で勝ち分を確保してしまいましょう。

まとめ

今回は、競馬で馬券が当たらない人の特徴と解決方法を紹介しました。

馬券が当たらないと悩んでいる人の中には、ギクリとした人もいるのではないでしょうか?

馬券が当たるようになりたいという人は、ぜひ今回の記事を参考にしてみてください。